きみはヴァイキングの魂を回収してもよいし、巨人に戦いを挑んでもよい『ユグドラシル(YGGDRASIL)』


先週末にドカドカドカッ! と、かなりの量のゲームが来ているので駆け足ですがご紹介を。
今回紹介いたしますのは、北欧神話でおなじみのラグナロク(神々の黄昏/世界の最後の日)を回避すべく、オーディンやトールとなって巨人達との最終戦争を戦う
ユグドラシル(YGGDRASIL)です。

なお、他にもマーチン・ウォレスの経済発展ゲーム「産業の時代【日本語版】」ですとか、銀河戦略おはじきゲーム「銀河帝国の興隆」、シンプルだけど駆け引きの深い「モンテクリスト伯の秘密」、スリードラゴン・アンティのシステム流用・発展で安心安定の「スコットランドの領主たち」などが入荷しております。


さて、最近のトレンドとして、協力型ゲームの流行があるのではないかと思うのですが、今回紹介するユグドラシルもその協力型ゲーム。
しかも6人までという比較的多人数でも、1人でも遊べるところはちょっとうれしいところ(ただし、人数が多くなればなるほど難易度は上がりますが)。

世界はまさに最後の時を迎えんとしています。ラグナロク――神々の黄昏――がちかづいています。
世界は赤く染まり、大いなる「冬」がやってきて、世界樹が倒されんとしています。
ヘイムダルの角笛「ギャランホルン」は吹き鳴らされ、炎の巨人達が攻め寄せてきます。
ヨルムンガンドは陸に上がり、フェンリルが神々を喰らい、トールはヨルムンガンドと相打ちとなり、フレイ、テュール、ヘイムダルらも敵とともに斃れていきます。
そしてスルトの放った炎は世界中の九世界に広がり、世界中は海へと沈むことになるでしょう……。

プレイヤーの役割は北欧神話に登場する隻眼の賢神「オーディン」や雷神「トール」などのアース神族やヴァン神族の神々の1柱です。
それぞれ神話に沿った能力(オーディンは未来を視て、トールは戦いが強いなど)を持っており、この能力をうまく使い、この終末を回避しようとします。


プレイヤーたち「神」の敵はこれまたそれぞれが特殊な能力を有する、邪竜「ニーズホッグ」、炎の巨人「スルト」、ミッドガルドの大蛇「ヨルムンガンド」、狂狼「フェンリル」、死の女神「ヘル」、トリックスター「ロキ神」たち。


こいつらが、ゲームのマス数にして7マスまであるアースガルドに攻め進んでくるのです!
プレイヤーは毎回自分の番に、「敵デッキ」からカードを引いて、引かれた敵神が1マス進攻してきます(特殊能力も発揮しつつ)。
この敵デッキがなくなる前に、アースガルドの国内(比較的手前)に敵神5柱が侵入するか、オーディンの宮廷であるヴァルハラ宮殿の中に3柱が侵入するか、一番奥のオーディンの座に1柱でも侵入したら神々は敗北してしまいます
つまり、敵の侵攻具合によっては、ある程度の侵入はゆるすという作戦もアリと言うこと。
「大丈夫だ、問題ない」とでも言っておきましょう。

その後でプレイy……神はアクションを3回を行います。
アクションの種類はアースガルドミッドガルドなどの北欧神話世界の九箇所の世界であらわされており、アースガルドを選ぶとアースガルドで敵と戦うことができ、ミッドガルドを選ぶとワルキューレに死んだヴァイキングの魂を戦士としてリクルートさせることが出たり、ムスペルヘイムを選ぶと攻めてくる巨人の数を減らしたりできます。
なお、押し寄せてくる巨人の軍勢は敵の戦力に、ワルキューレに回収させた死んだ人間の戦士達は神々の戦力に影響を与えます。

原則アクションは別々の種類のものを選ぶことしかできません(1箇所に長期滞在はできない)ので、うまくアクションを使わなくてはダメ。
今必要なことと自分にできることを見極めるのが重要なのはパンデミックと同じです。


このように、一致団結して神々の黄昏を戦い、敵が攻め込む(国内に5柱か、宮殿に3柱か、玉座に1柱でも侵攻したら負け)前に敵デッキがなくなれば勝利します。
北欧神話に詳しくなくても十分に悩ましく楽しいのですが、当然ゲームの能力や展開や細かなルールに北欧神話世界が反映されており、北欧神話に詳しければ詳しいほど楽しめる内容となっております(敵のマイナーな巨人まで名前がある!)。

聖闘士星矢TV版の北欧神話編しかしらないとか、オーディンの名前を「銀河のページがまた1ページ……」のあれでしか聞いたことが無いという人とか、「ラグナロクといえば最強の武器」と言う人にも楽しいゲームではあるのですが、ゲーム中に北欧神話薀蓄語りをはじめてしまうような北欧神話好きな人にはクリティカルヒット間違いない内容となっております!

ユグドラシル(Yggdrasil)
プレイ神数:1~6柱
対象年齢:13歳以上
プレイ時間:約90分
ゲームデザイン:セドリック・ルフェーヴル、ファブリス・ラベリーノ
製作:Ludonaute/Z-MAN Games
価格:6,600円+税

コメントを残す