ノイエン:はい、はーい、ノイエンです。今回の「アーカイアの車窓から」は、トロンメルを南北に区切る峠、ノイン・パスの、南側にあるシュヴェレの街から、クアリッタとお届けします。
クアリッタ:こんにちは、みなさん。瑠璃の歌姫クアリッタです。
ノイエン:シュヴェレの街は、ノイン・パスの南側に位置していて、峠を行き来する人たちに必須の場所になっています。
クアリッタ:都のエタファが近いこともあり、ノイン・パス以南の地域では、かなりの要衝でもあります。主要街道の峠だけでなく、近くの山に御用のある方の拠点ともなります。特に街道より東に並ぶ連峰は標高も高く、低地でのハイキングや、それこそ頂上に挑む方も、少なくありませんから。
ノイエン:周囲にもう少し小さい町や集落もかなりあって、そういう人たちにとっての都会という面もあるよね。
クアリッタ:エタファからヴェステェンデへの大街道の周辺は、あまり人口が多くないこともあって大街道からそれて旅をするのが難しいです。それもあり、エタファに出るのに、ほとんどの人がシュヴェレとエタファを結ぶ大街道に出てから、どちらかの街を目指します。なので、この2つの都市を結ぶ街道は、特に旅人の多い道として知られています。
ノイエン:シュヴェレでは市も立つから、周辺の酪農を営む人たちの中には、毎日出てくる人から、週や月でやってきて、作ったものを売り買いする人たちも沢山います。それもあってにぎやかな、人の多い街になってます。
クアリッタ:ほかにこの街で知られているのは、お水でしょうか。
ノイエン:温泉のお湯の質で有名なところは多々あれど、飲む水ではシュヴェレが有名だね。
クアリッタ:アーカイアを東西に横たわる連峰から下ってくる水は、とても澄んでいて、飲んでも、料理に使ってもとても美味しいんです。
ノイエン:水だから、あちこちに時間をかけて運んでいくことはできないけど、旅をしている人たちが必ず飲んでいくから、もし新鮮なままあちこちに運べたら、すごく儲かるかもね。
クアリッタ:水や生ものは難しいですね。農作物も早めに収穫して市場へ持っていくものですから。
ノイエン:機奏英雄の人たちの世界では、そんな商売があるらしいよ。海辺でもないのに新鮮な海産物を出すとか、おいしいといわれる水を、遠い別の場所でおいしいままで持っていって、販売しているとか言うよ。
クアリッタ:アーカイアでは、その場所その場所で、それぞれおいしい物、特産のものがそれぞれありますから、わざわざ遠方の料理を取り寄せるというのは聞かないですね。
ノイエン:東海岸の町の間では、船便が多いからいろんなものが行き来するみたいだけどね。
クアリッタ:それでもフラッカあたりの食べ物を、シュピルドーゼやハルフェアまでは運びませんわ。 ですけどファゴッツの商人の方々は、そのうち良い方法を編み出して、そういうご商売をされるようになるかもしれませんね。
ノイエン:冷やしておくと、いろんなものが遠くまで新鮮なまま、運べるらしいけどね。氷を使うにしたって溶けちゃうし、どうしてんだろね。
クアリッタ:異世界のことまでは、わかりかねますわ。機奏英雄の方々の世界では、幻糸や歌術といったものはなくて、「科学」というものが、様々なことを可能にしてくれているそうです。
ノイエン:カガクねぇ。よくわかんないや。だけど便利になるのはいいね。
クアリッタ:工房などは機奏英雄の方々から、いろいろ学ばれているそうですから、そのうちに異世界の技術で便利になっていくかもしれませんね。
ノイエン:絶対奏甲じゃなくて、もっと早く移動ができる乗り物がほしいな。
クアリッタ:そうですね。アーカイアは広いですから。
ノイエン:ちょっと話がそれた気がするけど、今回も時間なのでここまでっ。
クアリッタ:それではみなさん、ごきげんよう。
ノイエン:ではでは〜。

§ シュヴェレ(トロンメル)

地図
ノイン・パスの南側、峠からは少々離れたところにある中規模の都市。
この町は、ノイン・パスを越えて南北に行き来する旅人の重要な道程であるとともに、エタファ北側に広がる、平地に住まう人々にとっての第2の都会である。

アーカイアにおける技術の進歩の度合いから、中規模の都市は港を備えるか湖畔など、水辺に栄えることが多い中で、三叉路の分岐点や温泉とも無縁に発展してきた、一風変わった歴史を持つ。
これは、大河として流れているわけではないが、連峰から湧き出る清水が豊富なこと、その水が一年を通して冷水で、それに浸けておくことで、生ものが他所より長持ちすることによる。
ヴァッサァマインなどの高地の一部で雪が見られるほかは、ほとんど寒冷地らしい寒冷地がないといってもよいアーカイアでは、まだ冷蔵冷凍などを人工的に行う発想や技術はない。そのため、シュヴェレの水による保存という方法を知る人の中には、この町の水を魔法的なものではないかと考える人もいる。