  | 
  
 | 
| ノイエン: | はい、はーい。ノイエンでっす。「アーカイアの車窓から」第10回はトロンメルから国境を越えて武の国シュピルドーゼに入り、海沿い大街道を来たところにある大きな港町、ズェーデリヒハーフェンからお送りします。 
ゲストは、シュピルドーゼといえばまずこの人、ブリギットさんです!  | 
| ブリギット: |  また会ったな、ノイエンどの。今回もよろしくお願いする。ただ、前回のような茶々は勘弁してほしい。  | 
| ノイエン: | そうですか?人気があるのは本当なのに・・・そんなににらまないでよ〜。 
さてズェーデリヒハーフェンは、アーカイアの南西側の港として最も便利で発達した港湾都市です。 | 
| ブリギット: | 造船はほとんど行っていないが、トロンメルの都エタファにも劣らぬ規模と船舶の行き来がある。定期船まである北側のノルデハフェンシュタットには及ばぬものの、アーカイア最大級の港と言っていいだろう。 | 
| ノイエン: | アーカイアの南部を旅する陸路では必ず通過する町で、宿場町に漏れず宿と食事を提供するお店が大通りに軒を連ねています。 
その大通りは、北にたどれば都のシュピルディムへ続くし、東にたどれば半島の付け根を横断して内海に面するツィナイグングへ繋がっています。 | 
| ブリギット: | ツィナイグングとの街道のほうが、圧倒的に往来が激しい。やはりリゾート国家ハルフェアは魅力的なのであろうな。 | 
| ノイエン: | ですけど交易の行き来はシュピルディムとの間のほうが頻繁ですよ。さすがに交易都市と都といった感じ。東への旅がのんびりしたものであるのに比べて、南北を結ぶ街道はきびきび歩いてる人が多く見えます。 | 
| ブリギット: | その多くが仕事であろうからな。そういう「勤勉」は美徳である、うむ。 | 
| ノイエン: | それじゃハルフェアがみんなグウダラみたいじゃないですか。それなりに勤勉ですよ、ハルフェアだって!私をみてわかるでしょ。 | 
| ブリギット: | 「それなり」がどれくらいなのか、貴殿が思っていそうなところと異論があるのだが・・・。 | 
| ノイエン: | まじめですって。この仕事だってもう10回もやってるんだから。 | 
| ブリギット: | ・・・。 | 
| ノイエン: | ええっと、えっと、ズェーデリヒハーフェンの見所はとても大きい港であるほかにも、アーカイアで最も古くから建っているといわれている立派な灯台です。 | 
| ブリギット: | 「最も古く」かどうかは専門家の間でも議論百出だが、そこいらのどの灯台よりも歴史があり、かつ壮麗な建物はそうあるまい。 | 
| ノイエン: | 町の名所ですね。長い時に渡ってあまたの船を導き、歴史において重要な役割を果たした人物が乗っていたこともあったんでしょうね。 | 
| ブリギット: | ・・・ノイエン殿は思ったより詩人であるのだな。わたしはそのような思い方はしたことがいなかった。 | 
| ノイエン: | え?そ・・・そうでしょそうでしょ!港ってロマンチックな場所ですよね。 | 
| ブリギット: | だが、物騒でもあるぞ。治安が悪いとまでは言わないが、真っ当ではないあきないをしている者が捕縛されることが多いのは、やはり貿易が盛んな港湾都市だからな。 | 
| ノイエン: | だけど今はブリギットさんが一緒だから安心です。 | 
| ブリギット: | おや、武闘派ノイエンとも思えない発言だな。アーカイア全域をまたにかけて旅をし、その旅路をさえぎる者はことごとく撃退してきたと聞くぞ。 | 
| ノイエン: | ええ〜っ!?だれだれっ!そんなこと言ってんのはっ!ひど〜いっ。 | 
| ブリギット: | いやクアリッタ殿と話したとき「護衛も雇わず長旅は危険ではないか」と問うたら「わたくしたちの前に立ちふさがるような命知らずな方は、ノイエンがばったばったと片付けてくれる」といったことを言っていたのだ。 | 
| ノイエン: | そんなぁ〜っ。大体、大街道を旅をしていて、そんなにしょっちゅう襲われるわけないじゃない!違う違う!! | 
| ブリギット: | そうか、それは失礼した。 | 
| ノイエン: | ちょっとクアリッタと話す必要があるみたいっ! 
ということで時間も来ました。今回はシュピルドーゼの南に位置する大港町、ズェーデリヒハーフェンからお送りしました。ありがとうございます、ブリギットさん。 | 
| ブリギット: | うむ、おつかれであったノイエン。 | 
| ノイエン: | いいえ。ではみなさん、また次回。
 
  |